砂湯をご利用のお客様は、無料で普通浴もご利用になれます。 砂湯のご利用後に入浴下さい。 砂湯のご利用の前に、普通浴に入ることもできますが、普通浴の設定温度はやや高温なため(源泉から引くため43度以上)、砂湯の前に身体が温まりすぎてしまいます。 気持ちよく砂湯を楽しんでいただくためには、普通浴への入湯は、砂湯ご利用後をお勧めいたします。 |
※※ 砂湯の受付方法 ※※ |
※窓口で表示している時間以外の受付は出来ません。 ※電話受付、お客様希望の時間指定の受付はできません。 |
※※ 砂湯客の外出の場合 ※※ |
・予約時間の15分前までに戻ってきて下さい。 ・戻ってきたら、受付窓口にあなたのチケット番号を見せて下さい。砂湯の入り方を説明します。 ・約束時間を過ぎると無効になり返金できません。約束の時間は厳守願います。 ※ また、食事は控えめに、ビール等を飲んでの入浴や砂湯のご利用は禁止されています。 |
※※ 砂湯の入り方 ※※ |
①貴方のチケット番号が呼ばれるまで、ロビーでお待ちください。砂湯の中にトイレがありません。先に済ませておいてください。 ②番号が呼ばれたら「砂湯」の方へ行きます。中に入ると脱衣場があり、自分のサイズの浴衣を選び、着替えてください。その際、下着を脱ぎ、メガネ、時計、ピアス・ネックレス等の小物を外してください。 ③脱衣所のロッカーのご利用の場合は、100円硬貨を準備願います。 ④替えたら、タオルと番号札を持って、砂場に進んで砂かけ担当者に、番号札をお渡しください。 ⑤温かい砂に15分埋まります。 ⑥気分が悪くなった場合は、砂かけ担当者にお知らせください。 ⑦砂湯が終わりましたら、備え付けのシャワーで、浴衣に着いた砂を着たまま洗い流してください。 ⑧シャンプーソープで身体を洗い、上り湯に浸かり、私服に着替え30分から40分で終了です。 ⑨砂湯が終了後、浴衣のまま普通浴に行くことはできません。必ず私服に着替えてください。 その後の一般浴(¥300)は、無料です。 ごゆっくり砂湯をお楽しみください。 |